2006/5/14
敵の行動パターン
敵の行動パターンを知っておけば、ペンギン狩りのためのミッション3-2などで 敵を一匹ずつに分けて相手にできたりと色々と便利。ほとんどワンパターンなので それほど難しくない。ここに書いたとこで大体合ってるとは思うが例外あり。
行動パターン
- 画面外の敵は基本的に移動してこない
- 画面外の敵でも近付き過ぎると移動してくる
- 遠くに居る敵は画面内に居ても移動しない場合が多いが、一度 動き出した敵はかなり遠くに居ても移動してくる
- 星印の敵は自由に動くが、無印の敵は特定の星印の敵の動きと連動して制限されている
- 無印の敵は特定の星印の敵が居なくなると自由に動くようになる
- 無印の敵は特定の星印の敵が動いた後(あるいは動いた後しばらくたった 後)、自由に動くようになる
- 無印の敵は特定の星印の敵が動くまでは、動かない(あるいは一回分だけ移動はする が、その後特定の星印が動くまで移動しない)
- 動かない状態の敵でも攻撃射程内に入れば攻撃してくる
- 画面外に居る敵は攻撃や休憩をしない(これは かなり重要で敵に毒を掛けた後画面から敵を外すと休憩しないので 毒の効果で殺せる。また、傭兵は画面外でも攻撃するので敵に突っ込んだ 後、自分のキャラもろとも画面から外せば安全に敵を倒す事がで きるという恐るべき仕様。)
画面のスクロール方法
まあ、知らないとは思わないが…
■マウスカーソルをウィンドウの外側に置く
■ミニマップをクリックする
■指揮官選択キー(QWER)を押す(場合によってはスクロールしない)
敵を一体ずつ誘い出す例
ウィズルの場合
ウィズルのモンスターは全て星印なので、行動ゲージが溜まった状態で 画面内に入ると移動してくる。したがって、一匹ずつ画面内に入れるように してやれば一匹ずつ誘い出せる。
シナリオ9の場合
シナリオ9の敵は、星印の敵が動いてしばらくたたないと無印の敵は動かない場合 がほとんど(ボス部隊のみ違った気がする)なので、まず星印の敵を画面内に入れ る。このとき無印の敵も画面内に入るが動く事はまず無いはず。星印の敵が無印の敵 から離れたら、無印の敵だけ画面外にやり、まず星印の敵を倒す。星印の敵を倒す と、無印の敵は自由になるので、画面内に入るとすぐに移動してくるので、無印の敵 を一体ずつ画面内に入れて誘い出していけば一体ずつ誘い出せる。
ミッション3-2の場合
ミッション3-2の敵は、無印の敵は画面内に入ると取りあえず一回分移動してくる タイプ(だった筈…違うかも)。なので、弓兵などの遠距離攻撃が可能なキャラなら、無印の敵をまず動かし て、その後移動しなくなった無印の敵を遠くから攻撃する。歩兵など遠距離攻撃がで きない職は、遠くから星印と無印の敵を同時に動かしてうまく一体ずつに分けるしか ない(慣れればまあ簡単。慣れない内は失敗しやすいかも)
もう一つの困った行動
ある敵Aがある場所に移動しようとしている最中に、別の敵Bがその場所に後から
割り込もうとした場合、敵Aは元居た場所に戻る。場合によっては、沢山の
敵が同じ場所に移動しようとして取り合いになり数ターンの間行ったり来たりして非
常に鬱陶しい。更に敵Aが元居た場所に戻る場合で、別の敵Cがその場所
に移動した場合、敵Cは戻ってきた敵Aと重なるというバグが発生する。ここ
で敵Cが別の場所に移動したとすると、敵Aにはこちらからの攻撃が当たらなくなり無
敵状態となる。って感じで重なりバグ起こると思ってたこともあったけど、実際いろんな
理由がありそうなんで…明確な原因はわかんないです。
一度このバグが修正されたことがあったものの、
なぜかしばらくしたら元に戻ったという…すさまじいアップグレード
コメント