2008/10/7
パズズ狩り
サグント平原とブルゴス平原のパズズを狩るのが基本
だけど基本の狩場なので混雑しやすいかも。
パズズは戦闘終了後10分後に復活するので復活時間をみはからって狩るとラク。
ほかには、ケリオンゲート(シナリオ5)に1匹、カオシア西路に2匹、リードマン戦場(シナリオ3-2)にも1匹いる。
カオシア西路はジャモラ要塞(シナリオ2)の前のマップで、カオシア村西出口から出た場所のマップ。
リードマン戦場は、プレミアムを購入しているならワープして行く。
むかしはだれひとり狩る人いなかったけど今ではこの場所もみんな知っていて
混雑しているのでプレミアムを購入していないならここまで来る必要はない。
サグント平原(モラの石でいうシナリオ6)
ブルゴス平原(シナリオ1のとなりのマップ)
ケリオンゲート(シナリオ5)
カオシア西路(シナリオ2の前のマップ。村の西)
魔法使いで効率良く狩る
魔法使いでパズズを効率良く狩るためのヒント。 マッタリ狩りたいならべつにいいけど。。
- 戦闘中の視点の切り替えは指揮官キーでおこなう
- 速度を求めるならINT型にする 対人で厳しいけどー
- 戦闘でのテレポの回数を減らす。5,6回で十分 (テレポの移動経路は次項で説明します)
- パズズは一番最初に動きを止めるようにする (パズズを真っ先に狙う。直線3マス遠くに停止させるのがベスト)
- 最初にカマッソとパズズを凍結される (隣接されても凍らせておけば、敵が動かなくなるまでに死なずに済みやすい)
- ターンの終わり近くに攻撃するようにする (敵も移動中は無敵なので、ターンの終わり頃の移動中の敵が少ないときに攻撃する)
- 敵をまとめるためにターンの最初にすぐ攻撃する (ターンの終わりばっかりに攻撃していると、ダメージを受けたときの硬直が原因か敵がうまくまとまらないことがある。 こういうときにあえてターンの最初すぐに吹雪とか広範囲の魔法を使うと敵がすっきりまとまりやすい)
- 火と氷のレベルは5が良い(火は3でもいいかも)。中型MPポットの回復量とかみ合いやすい。
- 地震はつかわない。パズズが死にやすいし、画面が揺れて気持ち悪い(?
- パズズを倒した時間をおぼえておく
- アイテム補給時間も考慮する
- だれかがパズズと戦っていたらその時間をおぼえておく (つぎに復活する時間がだいたいわかる)
- パズズを倒す順番をある程度は複雑にする (プレミアムを買っていてワープし放題ならば簡単にできる。 他人に割り込まれにくくなるのと、割り込まれてもリカバリーが楽)
- あまり割り込まれないところを確保する。たとえばサグント平原の4番の場所は他人と競合しやすいけれど、 3番の場所は比較的確保が容易。
- ワープの登録場所を整理する。 例えば、最初の2つは修理屋・道具屋を登録して、 そのあとにブルゴス平原の1,2,4/サグント平原の1,3,4.7/シナリオ3-2/シナリオ5/カオシア西路1,2を登録。 登録の上から13番目まではワープ選択ウィンドウのスクロール無しで選べるので便利。 14番目以降にもブルゴス平原やサグント平原のどこかを登録しておくともっと便利。
- ワープ登録名をわかりやすくする。例えばわたしは下の画像のようにしていた
テレポでの移動経路
いろんな方法があるだろうけど、その一つ。

まずはこの位置に移動する。 次のテレポまでにエレメンタルガードを使って、魔法のショートカットスロットに火と吹雪を入れる。 スキル入れ替えは最初は大変だけどなれればそうでもない。

直線7マステレポ。テレポ後、指揮官キーをおして視点修正

さらに直線7マステレポ。やっぱりテレポ後、指揮官キーをおして視点修正

さらにさらに直線7マステレポ。そしてテレポ後、指揮官キーをおして視点修正

斜め5マスという微妙な位置にテレポ。ここから攻撃を開始する。 基本的にはここから動かないでも大丈夫。うまくいかないならもう一度テレポする。 パズズとカマッソを凍結させて、パズズをうまい位置に止めたら、あとは殲滅するだけ。 ちなみにパズズを倒さずにエスケープするとパーティー員の取得経験値が減るので注意。 (パーティー組まずにソロ狩りなら特に問題なし)
コメント