2007/1/5
装備の変換
カオシア村かサグント港の修理屋で、ソケット付きの装備に宝石(また は結晶)を入れることで、装備の性能を上げる事ができる。装備に入れる ことができるのはダイアモンド(攻撃力)、真珠(防御力)、エメラルド(魔 攻)、白金(魔防)、玉(体力)、サファイア(魔法力)、ヒスイ(耐久力)の7種 類で、水晶や金といったアイテムもあるがこれは入れることは出来ない。
以下箇条書きで説明
- 装備の変換に失敗すると、変換に失敗したアイテムと使った宝石は消滅する
- +1or+2挑戦は失敗しないが、+3以上の挑戦は失敗する
- +3はたまーに失敗する程度。+4はちょくちょく失敗するが、まあ成功率は 高い。+5+6は成功率がくっと下がって半分以下?な感じで、+7はたまに成功 する程度。+8以上はもうやってられんよ、といった感じ
- 賢者の石を使うと失敗してもアイテムは消滅しない(賢者の石は消耗。また賢者の石は現在入手不可)
- 最高は+15だが、+10が1つでもあると賢者の石が使えなくなる(らしい。嘘かも)
- 宝石は+1ずつ増える。結晶は-2~+3増えるが、-2or-1により+0未満になると アイテムが消滅する
- 1つのソケットには一種類の宝石しか入れられない
- 装備の値よりも宝石の値の方が性能が良い (例えば魔防5よりも魔防0(+5)の方が、魔防の上がりがいい。+1で2,+2で3,+3で5,+4で6…)
- +2→+3よりも、+2+2+2→+3+3+3の方が失敗しやすいらしく、一度に 沢山宝石を入れると失敗確率が上がるらしい
- 玉は+1につきHp10増加、サファイアは+1に つきMp20増加、ヒスイは+1につき耐久力100増加
私的な強化のコツ…
- 強化は、慎重になりすぎても駄目だし無謀になっても駄目。 麻雀じゃないけど引く時は引くべし。
- 確率の高い時間帯に一気に強化する。 時間帯によって成功確率が高かったり低かったり、波がある (証拠無し&その時間帯も変動する&人によって時間帯が変わる)。 成功しやすいときは連続でどんどん成功するし、 失敗が続く時はなかなか成功しない。 すごく確率がいいときは+6+7も5割くらい成功する気がする。 でも30分くらいで終了するようなしないような。 失敗が続くようなら強化するのはやめよう。 最初失敗が続くのに、だんだん成功確率があがっていく ような時は、強化タイムの前触れ…かもしれない。
- 連続で成功しやすい? 一気に+6までとか結構な確率で成功する気がする。 駄目なときは駄目だけど…。+5,+6まではあまり怖がらずに一気に入れるのも 良いと思われる。慎重に満遍なく強化するとうまくいかない気がする。気がする。
- やはり確証は無いが、結晶で良い結果が出るか悪い結果が出るかにも時間帯か 何かで変わる気がする。マイナスが多い時はマイナスばかり出たりしたことが多 い(+5の装備に結晶3個使って-2が3回連続出て壊れた事も本気であるorz)。 まあよく分からんよ。
- ダイアモンド
- 攻撃力が上がり、前衛職での狩り対人戦で役に立つ。 また、Lv46以上の僧侶も使っている人が多い。
- 真珠
- 防御力が上がり、全ての職での狩り対人戦で役に立つ。 防御アップスキルを持っていない職で、 攻撃を1撃耐えればそれで良いという場合は玉の方が性能がいい。 物理攻撃に当たるつもりが無いなら入れなくてもいい。
- エメラルド
- 魔法攻撃力が上がる。魔法使いは狩り対人戦ともに有用。 司教は狩り装備に使っている。あとは、弓兵が使う場合が多い。 ただ、エメラルド1つ当たりの効果はそれほど大きくは無い。
- 玉
- Hpが10増加する。 物理攻撃・魔法攻撃両方に対する耐久が高まるので対人戦では重要。 ただ、狩り装備には玉より真珠を使ったほうがいい。
- サファイア
- 1つ辺りMpが20増加する。 対人ではMpの消耗が多い、魔法使いにいい。飛兵あたりもいいかも。 また、前衛職はMpが少ないので、狩り装備に入れるとかなり便利。
- 白金
- 魔防が上がるものの、防げるダメージはせいぜい2~4くらい。 白金を入れるなら、玉を入れたほうがいいと思う。 僧侶のバルキリー状態は玉入っててもHp固定なので、 玉より白金入れて居る人が多い。あとは司教が使うくらい。
- ヒスイ
- ヒスイは狩り装備に利用する。 特に魔法使いは武器の消耗が激しいので、ヒスイを入れると便利。 対人では入れてもほとんど意味無し。 赤竜王の杖にヒスイ入れたことあるけど本当に意味がなかった。
強化に使う宝石について
コメント