永遠の神殿と決闘場で1位を取るという目標を達成したので攻略記事でも書きます!これらの情報は2016年2月頃に書かれた内容で過去未来との整合性が取れてるかどうかは知りません。主にAndroidで遊んでたのでiOSと違いがある場合に食いちがいがあるかもしれません。
ジェムナイツとは?
クソゲーにして神ゲーである「ラピスオンライン」というMMOの画像を使ったマッチパズルです。
ゲーム開始数分で盛大な文字切れが見れたりと一発でクソゲーだとわかるように作られており非常に好感がもてます。


リセマラ
どうもリセマラ方法が勘違いしやすそうなので注意。チュートリアル完了後に貰える「チュートリアル補償」(★3~★6キャラガチャ)はリセマラしても無意味。序盤ではありがたくはあるけど大した価値ないから・・・なんというブラフ


↑これリセマラしても時間の無駄
リセマラポイントは「冒険」でクリア時にもらえる星をあつめるともらえる最初のキャラガチャです。


↑赤いリボンの所の★を15集めると、褒章受取(ピンクのボタン)で青★キャラガチャできる。


最高ランクの青★キャラが取得可能なため強キャラを引くまでリセマラ推奨。どのキャラが強いのかは後述。青★キャラは1キャラ作ることさえアホみたいに時間かかるので・・・もしリセマラしてなくてゲームを数日しかやってないならやり直したほうがいいレベル。ほぼ100%の人が青★を1キャラ作る前に引退すると思います!
設定からデータ削除して、データ削除後の再開時に同じ名前をつければ同じ名前を使えるので名前を変得たくない場合でもリセマラ可能。


↑「確認」を押すとデータ消滅なのでリセマラするとき以外に間違って押さないように
序盤のキャラ育成
序盤は★3以上のキャラはなかなか手に入らないが、チュートリアル補償のキャラとリセマラで取った青★キャラと★2のキャラを+5まで強化すれば[普通]7-10くらいまではパズルをせずに放置だけでも余裕でクリア可能。(さすがに最初の頃は普通にパズルする人が多いとは思うけど・・・)
強化するためのお金は「永遠の神殿」で金策可能。
戦術
あまりない。1体に集中攻撃受けてさっさと死んでしまうとかが困るから、前の方に硬いキャラ、後ろの方に射程の長い脆いキャラを置くとかそんなもの。後ろにおいたらあまり狙われないかというとそうでもなく、一番後ろでも運が悪いと射程が長い敵に狙われて真っ先に死んだりする。(特に緑色のキャラ)
重要なのは基本的にはキャラの強さ。パズルもがんばればそこそこの貢献はあるけども・・・
課金する?
「永遠の神殿」や「決闘場」で毎週ランキングに応じた課金石が大量に配られるが、虚しくなるくらい過疎なので…このゲームをやってて貰えない人なんていないのではないだろうか?


↑課金石700個くらいは適当にやってても毎週もらえる。ゲーム始めて一日で50位以上が狙えるほどの過疎。
そういうことで毎週5000円分以上の課金石がカンタンに手に入るため数十万課金して最強を目指すといった目的がなければ課金する必要性が感じられない。
課金の恩恵があるとしたらゲームはじめたばかりの頃にゴミばかり出るキャラガチャするくらいだと思う。
課金石(ラピス)の使い道
※使わなくていいと書いたものもあるけど毎週課金石がたくさんもらえるので使ったほうがいいかも。
1. 覇者の墓(デイリーイベント)
★4以上の人間キャラの進化のために必要な石(霊魂石)を取得するため、墓場に課金石(1回5ラピス)をぶち込むことになる。


墓に挑戦するためのチケットは[難しい]の各STAGE10で取れる。なかなか時間がかかるので課金石も使わないと時間がかかりすぎるけど、チケットを放置で取れるようになれば課金石使わなくても済む。


2. キャラガチャ
合成によるキャラ抽選と併せて、強キャラが出るまで頑張りましょう!また、★6と青★は★3が沢山いないと強化が厳しいのでガチャをひかざるを得ない。
キャラガチャでランクが高いキャラが出ることは期待しないこと。★4は10%、★5は1%くらい?★6は今まで200キャラ以上は引いてるけどゼロ。


↑1つずつのガチャを連続で引く場合は割引されて25ラピスになる。


↑キャプチャ取るために2連でガチャってみた結果wwwwwww
3. 装備ガチャ
キャラガチャ以上にゴミばかり。装身具はでるのだろうか?


↑装備の場合も1つずつのガチャを連続で引く場合は割引されて25ラピスになる。


↑ゴミばかりでワロタ。まぁ序盤に一度だけ引くくらいならありかなぁ・・・?
4. キャラ枠の拡張
キャラガチャを連続で引いたりしないと初期の50すら埋まらないけど100が限界なので拡張しとけばいいと思う。


5. お金
永遠の神殿で永遠に金策ができるのでいらない。
もっともらえる量が多ければましなんだけどなんでこんなに少ないんだ・・・
買うとしたら初期で青★の強化金がさっさと欲しい時くらいか。。
6. 決闘場
1位を撮りたい時(後述)。あるいは、もらえる課金石が増えるかどうか微妙な順位で順位を十分に上げれる見込があるのなら使う。
7. スタミナを買う
いらない。友情ポイントでスタミナを買えば十分。
8. 冒険で死亡時の復活
キャラ強くしないとどうせ先にはまともに進めないので使わない方がいい。ただ[英雄級]では装身具が出るのでそれが欲しければ復活ゴリ押しで進んでもいいかもしれない。


ただ…復活するたびに課金石が5つ上乗せされる(1回目5ラピス、2回め10ラピス、3回目以降は15ラピス)ので十分な戦力がないとどこかで課金石が足りなくなるのでゴリ押しする場合には注意。
3戦のうち最初の1戦で2回死ぬような状態だと80ラピスくらい支払わさせられることになる。
9. 永遠の神殿
もらえる課金石が増えるかどうか微妙な順位で順位を十分に上げれる見込があるのなら使ってもいいかな。
キャラの育成
ほぼ全て放置でできる。
覇者の墓がやや面倒…
「冒険」で放置する歳、パズルモードだと余計な時間がかかるので注意。
↑ジェムナイツ唯一も萌えキャラ(?)アグネスちゃんも「ゲーム速度が少し遅くなります」とおっしゃっております。
金策
育てるのにはお金がかかるが、
永遠の神殿は放置しておくだけでお金たくさんくれる。
“Auto Skill” を使ったほうが金を多くもらえる。


素材集め
「冒険」で放置でクリア可能なところを選べばOK。
[難しい]以降はアイテムがおいしくなるので、
課金石で攻撃力UPしてもいいかも。
- [普通]12-9 はスタミナ1でできて貰えるものもそこそこよい
- [難しい]1-10 はチケット狙い
- [難しい]7-10 はチケットと★3~キャラと★4武器狙い
装備
装備は弓だったり剣だったり杖だったり種類があるんだけど
どのキャラでも装備できるので単純に数値が高いものが強いというクソ仕様
装備は +5 にすると金はらってランクアップできる。
ただしランクアップ直後は弱くなるし、武器が弓とかになるとかなり悲しいことに…




装身具は強化できない。
装身具のドロップ場所メモ
- [英雄級] 8-3 生命の首輪(HP UP)
- [英雄級] 9-6, 9-7 破壊者の指輪(攻撃力UP)
- [英雄級] 9-8, 9-10 守護者の指輪(防御力UP)
レベル上げ
スコアは経験値とはたぶん関係ないはずなので、
放置でも放置じゃなくても経験値には差がないし、
パズルしないで放置だけでもレベルMAX(30)まですぐに上がる。
※スコアはフレンドランキングが高いとか毎週課金石が貰える。
キャラ毎にLv30に到達すると課金石5つもらえるので
レベル上の目当てはコレ。
強化
ランク2~3つ下のキャラを1~3体つかって成功率を底上げ => ランク4つ下を成功するまで投入。プラスの数値が大きいほどお金がかかるので、1~3くらいはしょぼい生け贄連打で、4~5はちょっとランク高めのを使う。という感じで強化していくと楽だと思う。成功率の底上げが重要なので最初にランクが低いキャラを使わないこと。最高ランクのキャラの強化は厳しいように見えるけど、★3を生け贄にしてある程度確率が底上げされたら★1でゴリ押ししても割りとなんとかなる(ただ失敗時獲得ポイントが1%でもあったほうがいいので★2以上がいいかなとは思う)。
成功率10%で10回連続で失敗する確率は35%。
成功率15%で10回連続で失敗する確率は20%。
お金がかかるけど ★4以上を消費しなくても青★キャラは十分 +5 までいける。






合成
同じランクのキャラどうしを合成させるとランクが1増える。違うランクだと合成は出来ない。




進化
進化用の石を集めると進化でランクアップできる(+5以上に強化済み、かつレベル30必要)。石は墓(デイリーイベント)で取得できる。★6から青★への進化も+5から可能なので超越して無駄にキャラを消費しないように!また、進化すると装備は消えてなくなる。解除した封印も元に戻る。


キャラの育成は、合成または進化によりランクアップしていくことになるが、合成は当たり外れが激しいというか外れのほうが多いので、
★4以上で人間タイプの(進化させると)強いキャラを引いたら合成はせずに進化させていったほうが早い。★3の人間タイプの(進化させると)強いキャラはいちおう残しといたほうがいいかも。「冒険」の[難しい]以降のSTAGE10で墓をやるために必要なチケットが取れる。なかなか出ないけど、強化用の素材集めとかを兼ねてると思って現実逃避する。


なお、ストーリーモードでチケットが出現したけど抽選で外れた際に、課金石を使って引き直すのはやめたほうがいいような気がする。チケットはエムゲームにしては結構な確率で当たる気がするんだけど、課金石を使って引き直した時はチケット当たりにくいように思える。ただ、チケットともう一つが★4以上のキャラだとかそういう場合は課金石使ってでも取ったほうがおいしい。
封印の解除
ステータスに封印の解除というのがあるが、
これは同じ★のキャラ+10万金で装身具の装備ができるようになる。
装身具は[英雄級]で落ちる。
[英雄級]6-10 まで課金石ゴリ押しで進んだけど
ここまででは★2の装身具までしか出ない。
[英雄級]9-3 で★3の装身具確認。
[英雄級]7-1 以降は★6(+5)を揃えた程度では強すぎて課金石足りないのでまだ行けてない。
合成や進化で封印は元通りになるので青★以外は無駄になるかも。青★育てるまで頑張ればの話だけど・・・








超越
★6以降は +10 まで強化可能らしい。
+6 以降は強化ではなく超越によりランクが上がる。
★6は同キャラ★6を生け贄にすると + 1。
生け贄にするキャラは強化不要。
★6 から 青★に進化するには +5 でよいので★6を超越するメリットはない。というかデメリットしかない。
転生
★6 を +5 にしたもののあまり役に立たなかった場合のおみくじ。
★6、青★を +5 以上強化した状態で25万払うと転生できる。
つまり転生なんてやらないほうがいい。
とりあえず自分でやった結果としては、
★6 の場合は ★6 の別のキャラになる(もしかして同キャラもあるのかもしれない)
青★ の場合はランクダウンして 黄★6 の別キャラになる。
全員貰える 青★ キャラだけど自分はハズレキャラのアンジェリナさん
だったので生け贄にしたら ★6 弓兵(♂)になりましたwww
育成・キャラ・編成
マゾくてなかなか育ってないので正しいかどうかわからないけど、
育成において重要なのは強キャラを選ぶこと。ほぼすべてのモンスターは人間キャラ以下なので人間キャラを選んだほうがよい。
一部のモンスター★6は人間★6よりも性能がよかったりもするので、青★まで育てる気がなければモンスターでもいいかなとは思う。
強キャラは韓国版の見てしまうとわかるだけど
(このゲームの行き着く先のディストピアなので韓国版は見ないほうがいいかもしれない)
まちがいなく強いキャラは
- 騎兵(♂、赤、バランス良い)
- 槍兵(♂、赤、最強火力)
- 魔法使い(♂、黄、パッシブ強い)
- 神官(♀、緑、復活スキル強い、ラピスオンラインでは僧侶絵)
上記4キャラ以外は、
- 歩兵(♂、青、硬い、パッシブそこそこで全員挑発のギガスマッシュ強い)
- 僧侶(♂、青、パッシブ強い、ラピスオンラインでは神官絵)
- 司教(♀、緑、赤に強い、回復力高い)
どう考えてもハズレは
- 司教(♂、緑、パッシブがゴミ)
- 僧侶(♀、青、パッシブがゴミ、ラピスオンラインでは神官絵)
- 飛兵(♂♀、赤、攻撃が遅い)
その他はまぁ普通。。
同じパッシブスキルは効果が重複しないっぽいので注意。
※★6のカイザーゴーレムと★5のガンダルフの攻撃力UPパッシブが重複しないことを確認。
また同じタイプのキャラを一緒に編成できない。
※たとえばランク違いのガンダルフさんを同じパーティーには入れられない。性別が違えばOKだけど。
キャラの色の特徴
- 赤: 前衛攻撃系、火力が高くそこそこ硬い
騎兵と槍兵が優秀。飛兵はいらない。 - 青: 前衛防御系
火力が低く射程短いが硬い。
2キャラいると火力不足になるので1匹いれば十分。
硬いとはいえ赤から受けるダメージが倍なので決闘場ではあまり硬いとは言えないかも。 - 黄: 後衛攻撃系、火力が高く射程が長い
青にダメージがあまり通らないので火力として微妙だけど、
魔法使いのパッシブの攻撃力UPが強い。弓は…どうなんでしょう? - 緑: 後衛回復系(?)、回復スキル持ちで火力は高いが脆い。
永遠の神殿だと長丁場で回復役がいたほうがいい。
決闘場も最終的には緑が2匹いたほうが強いのかもしれない。
(韓国版みるとTOPによくいる人が2匹緑いる)
という特徴になっている。
スキル
まず単体攻撃は威力がとてもしょぼい(全体攻撃の2倍以上の威力があっていいと思うんだけど1.5倍すらない)、なので全体対象のスキル以外を選ぶ必要が無い。10秒間ダメージみたいなのも微妙。ダメージ全部あたえるのに時間が10秒かかるのならもうちょい威力高くしてくれよ。スキル変更も課金石つかえばカンタンにできるし(3つしか無いのでルーレットで外れても使う課金石は知れてる)、悩まないので楽とも言えるけどゲームデザインとしてどうなの。


回復系は…相手をぶっ殺したほうが早いし強いので微妙かと思ってたけど、★6以上だと結構な回復量なので永遠の神殿などでかなり役に立つ。とくに青★キャラの復活スキルはかなり優秀。
キャラのお気に入り登録とかできないのか?


機能としては存在しないが、覇者の墓のメンバーに登録しておくと合成などができなくなるのでこれで代用できる。
↓間違えてランクが高いキャラを合成しようとすると警告メッセージがでることがある…(どれくらいのランク差があれば出るのかは知らない)。強化成功時のゴリラのステータス表記がバグってるのは謎。




フレンド
フレンドが増えると友情ポイントとかいろいろ貰えるものが増えるので多いほうがいい。永遠の神殿や決闘場で上位にいる人はアクティブプレーヤーなので彼らに申請するといろいろと楽かなと思う。どんどん申請しちゃおう☆
どうせみんないなくなる。


ちなみにフレンドとメールでやり取りするとかそういう機能はありません!
データ引き継ぎ
引き継ぎコードを発行しておけば間違ってアプリ消した場合などに復帰できるのでキャプチャを取っておいたほうがいい。


“大文字のI”と”小文字のL”が似ていてわかりにくかったりするので手書きなどしないでキャプチャで取るべき。
決闘場(PvP)で1位をカンタンに取る方法


ポイントリセットされる月曜日になった瞬間に課金石使いまくって1位になり、2位とのポイント差を大きくする(300ポイント以上くらいかな?)とそのまま1位独走状態になる。
決闘場のマッチングシステムは非常にアホな実装になっていてたぶん、
- ポイントが近い(100前後?) 相手とマッチング
- ポイントが近い相手がいない場合はアクティブではないユーザを含めて全体からランダムでマッチング
(のでゲームを始めてすぐ辞めたような人とばかり当たる)
というような感じになっているのではないかと思われる。
だから月曜日になってポイントリセットされた瞬間に課金石つかって
2位とのポイントを引き離せば1位になれる。
(※ただし、2位以下の人が課金石つかって追い上げてこないという条件付き)


↑このようにポイント1000の人とばかり当たる。
永遠の神殿の攻略法
キャラの強さに比例してスコアが上がるだけの超つまらないクソコンテンツ。パズルのうまさは関係ないとは言わないけどあまり関係ない。凶暴化という実質的な時間制限があるうえに、この制限時間がかなり短いという超クソゲーなので火力寄りの構成にする必要がある。


また、長丁場なので回復役の緑キャラが1匹いたほうがスコアを伸ばせると思う。ただし、緑キャラはすごくやわらかいので真っ先に死ぬ可能性が高い(長射程の黄色2匹から狙われるとなすすべなく死ぬ)。回復役が死んだら運が悪いと思って諦める。緑の神官(ラピスでは僧侶絵)の復活スキルがなければ1キャラ死んだらその先はもうあまり進めないので、スコア更新が無理そうならさっさと諦めたほうがいい。
クソゲークソゲー言ってしまったけどパズルがんばって運もよければそこそこスコアは伸ばせるので決闘場よりはマシかもしれない。
覇者の墓の攻略法
墓では30秒毎に新しい敵が出現する。ただし最後の30秒の時間だけは出現しない。敵の数が多くなると火力負けしてどうにもならなくなるためスキルの出し惜しみはあまりしないほうがいい。さっさと敵を倒すことが重要。ただ、あと少しで次の敵が出現するって時にスキルを使わないとかそういう調整は必要かと。
キャラ枠15あるけどすべて埋める必要はない。永遠の神殿とおなじく凶暴化という時間制限があるので、それまでにクリアする必要があるため全員使うようなことはまずない。5~8キャラくらいしか使わない。凶暴化タイムになっても敵をすべて倒しきっていればそのままクリアできる。


あとは、キャラに余裕があるなら有利な色のキャラで揃えたほうが楽にクリアできるけどそこまでする必要あるかな?
一日に取得可能な進化石が30なのでチケットをケチりたいのでなければわざわざ[難しい]を選ぶ必要もないのでキャラが育ったら[普通]を放置でOK。ただ…毎日30集めるのはヒジョー---ーーーにめんどい。


↑1日に獲得した石が28以上になると「もう取得できない」とかでてくるけど30までは取得できるのでこれはウソ


↑30個取るとこのメッセージが表示されてプレーすらできなくなる
BGM消去・効果音消去の設定をONにすると軽くなるかも
しょぼいAndroid端末で遊んでいるので重いわ頻繁に落ちるわでなかなかメンドウなのだけれど、BGM消去・効果音消去の設定をONにすると多少はメモリ使用量が減るのか軽くなる。(ただメモリリークが激しいようでしばらくすると重くなるんだけども・・・)
ギルド
韓国版でも実装されていない時点でお察しください。
ボス戦
韓国版でも実装されていない時点でお察しください。
関連リンク
引退
あきたら引退してくださいというかしますよね。
私はどうしましょう。青★作る方法わかるまではやろうかなぁ。